YouTube
元気でいるために役立つ情報を
動画でお届け中!
飯田圭医師 外来日程について
(循環器専門医・総合内科専門医)
2021年11月22日より、月曜(午前/午後)・火曜(午前/午後)・金曜(午前/午後)・土曜(午前)に変更となりました。
※土曜日は隔週でなく、毎週診察可能になりました
お知らせ
- 2023/11/01
- 【年末年始の診療について】 12月29日(金)~1月3日(水)まで冬期休暇とさせていただきます。
- 2023/09/26
-
【インフルエンザ予防接種について】
2023年はインフルエンザの流行がすでに発生していますので、例年よりも早期の9月28日よりインフルエンザワクチン接種を開始します。
金額は税込み4,000円です。ただし、公費の補助(65歳以上)を受ける方は例年通り10月20日以降の接種になります。
65歳以上の方が10月20日より前に接種をされる際は税込み4,000円の自己負担が発生します(公費補助を受ける場合は1,500円の自己負担です)。後日振り替えによる返金などは出来ませんのでご了承ください。
なお、インフルエンザワクチンについては予約制ではありませんので、直接受付にお越しいただきワクチン接種希望の旨をお伝えください。 - 2023/09/25
-
【求人募集のご案内】
心臓リハビリテーションクリニック新規立ち上げのためのスタッフを募集しております。
詳しくはこちら - 2023/09/01
- 【院内バリアフリー化のご案内】
8月17日より、院内バリアフリー化いたしました。
土足のままでの来院が可能です。 - 2023/06/09
- 【コロナワクチン接種について】ファイザーワクチンの入荷が急遽決まりました。7月18日以降ファイザーワクチンが使用可能になります。8月いっぱいはファイザーワクチンとなる見込みです。
- 2023/06/02
- 【健康診査のお知らせ】 6月1日から自治体(ふじみ野市、富士見市、三芳町)の健康診査が始まりました。該当の方には受診券が送られてきますので、お手元に届きましたらお電話(049-278-3788)もしくは窓口で予約をお取りください。毎年10月11月は混雑します(11月30日まで)ので、なるべく空いている6月~9月がおすすめです。
- 2023/06/02
- 【管理栄養士による栄養指導を開始しました】 2023年6月より管理栄養士による栄養指導を開始しました。詳細についてはこちらの案内をご確認ください。
- 2023/04/24
- 【新型コロナワクチン接種のご案内】
当院では2023年5月15日より新型コロナワクチン「令和5年春開始接種」を開始します。
手元に接種券が届きましたら(もしくは既に接種券をお持ちの方は)、お電話(049-278-3788)もしくは医院窓口で予約受付が可能です。
注意点:今回(2023年5月~8月)の接種対象者は初回接種(二回)が終了している方のうち
①65歳以上の方
②12歳以上64歳以下で基礎疾患があるもしくは重症化リスクが高い方
③医療従事者、高齢者施設等の従事者
のいずれかになります。
接種券はすべての方に郵送されてしまいますので、基礎疾患の有無などご自身が対象者になるかどうか厚生労働省のホームページでご確認ください。
なお、当院は原則16歳以上の方の接種を担当いたしますことと、ワクチンの種類についてはモデルナワクチンを中心に接種する医療機関になります。年齢、ワクチンの種類についてご希望に添えないことがあることを予めご了承ください。 - 2022/06/23
- 【8月以降の変更のお知らせ】
・午前診療の受付開始時間 変更のお知らせ:8月15日(月)よりこれまでの8時30分から8時45分に変更となります。
・金曜日の担当医師について:8月5日(金)をもって金曜日の院長の診療は終了となり、8月19日(金)以降は副院長のみの診療となります。 - 2022/03/15
- 【ワクチン接種のご案内】
当院では小学生から成人までの各種ワクチン接種を行っております。
詳しくはこちら
当院の3つの特徴

専門医による診察
幅広い診療
循環器専門医・総合内科専門医が在籍。
内科、循環器内科(心臓・血管疾患)の専門的な医療はもちろん、呼吸器、胃腸の不具合など幅広くご相談いただける医院を目指しています。

予防医療を根底に
健診、生活習慣病もご相談ください
生活習慣病などの慢性疾患の予防医療に力をいれております。
健診、検査お気軽にご相談ください。

CT完備、医療連携
レントゲン、心電図、超音波検査機器の他、CTスキャンを完備。
歯科「飯田歯科医院」とも併設し、症状によっては病院へのご紹介も行っております。
循環器内科のご案内

当院は予防医療を根底に
生活習慣病や健診などにも力を入れております
Lifestyle-related diseases生活習慣病

循環器専門医が在籍しておりますので、高血圧、高脂血症、糖尿病などの生活習慣病の検査、治療、健康相談を積極的に行っております。自分は生活習慣病なのではないか?という検査もご相談ください。
私って糖尿病?チェック
気になる症状があれば、
一度ご相談ください
- ・のどが渇く
- ・足がむくむ
- ・疲れやすい
- ・足が張ったりつる
- ・トイレの回数が多い
- ・目が見えづらい
Medical examination & examination健診・検査

CTも導入し、様々な検査を受けることが可能です。 日頃からの検査による、早期発見が大切です。
- 循環器系:心電図、心エコー検査、血管年齢など
- 呼吸器系:CT検査、呼吸機能検査(肺活量)など
- 消化器系:腹部超音波検査、ピロリ菌検査(呼気中、便中、血液)など
- 内科系:簡易迅速検査(血液検査・インフルエンザウイルス、溶連菌検査)など
カレンダー
12
1
- 副院長(循環器専門医・総合内科専門医)診療日
- 木曜午前 オンライン診療
- 休診
- その他(お知らせをご参照ください)