宅配弁当の試食会を開催しました!

考える手間を減らし、美味しく食べるだけの健康習慣
宅配食サービスは、栄養バランスの取れた食事を自宅や職場に届けてくれるサービスのこです。
冷凍や冷蔵の状態で届くことが多く、レンジでチンするだけで美味しいご飯が食べられます。
「仕事や家事に追われて、毎日の食事が適当になってしまう…」
「栄養バランスを考えるのは正直、面倒」
「食事療法を始めたけど、続けるのが難しい」
そんなあなたにこそ知ってほしいのが、宅配食サービスです。
様々な種類がある宅配食、中には管理栄養士が監修した献立をもとに、
糖質や塩分を抑えた食事療法向けメニューや、カロリー計算済みの健康志向メニューも豊富にあります。
「ワタミdeおいしい健康」のお弁当試食会を行いました
今回試食会でお弁当をご提供いただいたワタミdeおいしい健康についてパンフレットから抜粋
ワタミ株式会社とAI献立提案・栄養管理アプリ「おいしい健康」を運営する株式会社おいしい健康は共同で、健康維持やダイエット、糖尿病や高血圧などの食事管理でお困りの方へ向けた調理済み宅配弁当「ワタミdeおいしい健康」を開発しました。
栄養バランスはもちろん、味わいや食べ応えも重視し、妥協することなく試行錯誤を重ねて完成した自信作です。
食事のお役立ちガイドブック ワタミdeおいしい健康より引用
特徴として、
「おいしさ」「栄養バランス」「手軽さ」「冷蔵」があります。
食事療法が必要な方が1番気になるのは「栄養バランス」だと思います。
「ワタミdeおいしい健康」では日本人の食事摂取基準(2020年版)をもとに、管理栄養士が
タンパク質、糖質、炭水化物のバランスを考慮し、食事内容を調整しています。
実際に試食会で皆さんが食べたお弁当はこちら

試食会に参加された方の感想
90代男性:おいしい!自分ではこんなに品数を多く作れないからありがたい。濃さもちょうどいい。
80代女性:ほかの宅配弁当も利用しているが同じものだと飽きるので、合わせて利用してみたい。
80代女性:量が調度よい。夫には少し足りないと思う。
80代男性:塩分2gだけどしっかり味がついている。全然薄味に感じない。
80代女性:冷蔵だと毎回届けてくれるため家にいないといけないのが不便。

当院のスタッフの感想
20代管理栄養士:出汁がきいていて塩分相当量の割にしっかり味がついているように感じる。
20代理学療法士:献立に迷う昼食にぴったり!味も満足で麵以外の選択肢に良さそう。
30代理学療法士:塩分2gとは思えない味付けで、一緒に食べたコンビニのおにぎりの味が濃く感じた。
40代看護師:品数が多く野菜が多いのが嬉しい。歯ごたえがあるおかず副菜もあり満腹感が増しそう。
50代医師:共存させることが難しいおいしさと減塩を工夫と味付けで挑戦しているのが素晴らしい。
50代医療事務:塩分2gを感じさせない味付けで野菜も多い。腹八分目で量もちょうどよかった。
食事は病気の有無にかかわらず、健康のために気に掛ける必要があります。
ですが毎日の食事に毎回気を遣って、食事の楽しみを失ってしまっては元も子もありません。
宅配食に関わらず、健康でいるために様々なサービスを上手に使えると良いと思います。
もし食事のことでお困りのことなどございましたら、お気軽に当院スタッフへご相談ください。